SSブログ

京極夏彦■狂骨の夢 [書]

京極夏彦■狂骨の夢

相変わらず京極シリーズ読み返し中です。
次が『狂骨の夢』
京極夏彦■3 狂骨の夢●講談社ノベルズ.jpg


今回の話、まずは釣り堀いさま屋の主、伊佐間一成。榎木津礼二郎の軍隊時代の部下です。周りから瓢箪鯰と言われる、飄々とした人物。元々は旅館の息子だったが、終戦後の復員船の中でマラリアに罹り生死の境を経験し、色々と悟ることがあったらしく、就職はせずに、実家の旅館の生簀をそのまま使い、釣堀屋の親父に収まってしまった。釣堀屋は忙しくないので、お客がいても、そんなに仕事はなく、主はだいたい趣味の笛を吹いているか、何かのオブジェを制作している。そして釣堀屋を始めるに当たって勉強した釣り迄趣味になっている。(経営は勉強していない)その伊佐間が趣味の釣りで方々を巡ってたどり着いた逗子での話。逗子の海岸で海に向かい花、線香、水を撒いていた女・朱美と出会い、風邪の兆候が出ていた伊佐間は朱美の家に誘われ、食事をしながら、朱美のこれまでの人生の話を聞いた。
そして場面は変わり、次の中心人物は、探偵・榎木津礼二郎と刑事・木場修太郎の幼馴染の降籏弘の物語。降籏は木場と同じ小石川の歯科医の息子として生まれた。関東大震災や戦争を経験した為、トラウマを持っていた。トラウマを克服する(自分を見極める)為、彼は勉強し、精神神経科の医師になった。なったが、半年も持たなかった。で、現在も自分を見極める為、教会で居候をしている。教会には牧師の白丘亮一が居るが、迷える子羊を導くはずの白丘自身が迷っている。居候の降籏には役割があった。信者の懺悔を聞くこと。懺悔とは罪の償いと赦しを求める事。私はこの話を読んで初めて知ったのだが、懺悔は洗礼後の罪を赦免する<告解>という秘蹟の一つらしく、それはカトリックでは認めていて、プロテスタントは秘蹟を認めていないそうです。降籏の居る教会はプロテスタントなので、本来懺悔はない。だが信者が求め、牧師は拒まず受け入れている。そして<告解>ではなく、答えのない身の上相談として捉えている。そして、信者でもなく、信仰も持っていない、宇多川朱美という二十代半ばの女性の話を聞くことになる。白丘は触りだけを聞き、降籏の分野だと判断し、降籏にその女性の話を聞いて欲しいと言った。宇多川朱美の話は、人殺しをした、死人が生き返り舞い戻って来た、そしてまた殺し、首を切った、そして自分の記憶障碍(しょうがい)の話になり、夢の中で自分が骨になっていく話だった。降籏はこの話を聞き、自分のトラウマである“骨”というワードに反応。そしてなぜか白丘迄が何かに反応していた。
次の場面は小説家・関口巽、関口は新進気鋭の小説家・久保竣公(魍魎の匣の登場人物)の葬式に参列していた。その後の酒宴の席で稀譚社の社員小泉珠代に作家の宇多川崇を紹介される。どうもこの大御所作家・宇多川崇より希望の紹介であった。そして同じ稀譚社の中禅寺敦子が軍鶏鍋屋に二人の席を取った。そして宇多川は色々と話し、本題に入った。どうも関口の今迄の経緯を聞いていたらしく、中禅寺敦子と関口に相談があったようだ。相談内容は宇多川の年の離れた妻の話だった。宇多川は一度結婚しているが早くに死別しており、その間戦争だ、何だかんだと、結局再婚はしていなかった。そして放浪をしていた時利根川縁で水音がし、何かと思ったら人だったので、救助に向かい、助けたのが意識のない女だった。その時命は助けたが女は記憶を失っていた。女は意識はないが巾着袋を握っていた。その巾着袋に所番地と名前が縫い付けられていたので、それを元に宇多川は調査を始めた。そして調べた内容を女に話聞かせた。話すと何か思い出すらしく、宇多川は夢中になり話した。しかし宇多川が話していない内容があった。それは知ると辛いであろう記憶なので配慮したのだ。その後、伏せていた内容に関連する、復員服の男が自分たちの周りに居る事に気付いた宇多川は引っ越しを繰り返すことになる。そして現在の家は海が近く、海鳴りが聞こえるが、妻は海鳴りが怖いといい、神経症のような症状がでているので、関口に相談したそうだ。そして関口は病院を紹介すると約束しその日は別れた。
そして次の場面は刑事・木場修太郎である。木場は前回の事件で暴走したため、懲戒免職寸前だったが、2カ月で復帰、その代わり課内で一番の年長・長門五十次と組まされた。長門は木場とは反対のタイプだった。おっとりとし、コツコツと確実に仕事をこなしてくタイプだ。木場も本当はマメなタイプだが、長門とは違うようだ。木場の様な豪傑タイプの食指の動く事件はなく師走に入った。最近の木場の日課は新聞を隅から隅まで読む事だ。読みだすと中々くだらない内容が沢山あるが、それに対しての続報なんかがあったりする。最近の木場の気になる内容は、「金色の髑髏事件」というのが神奈川で起きていた。最初金色に光る髑髏が発見され(物は行方不明)、そして次は塗りが剥げたのか普通の髑髏になり、次は肉片と髪がついていた。そして次の続報は長門より齎された。とうとう生首が発見されたのだ。それとは別に木場には仕事があった。葉山の双子山山中で起きた集団自殺だ。男女5人ずつ、計10名が純白の白装束で、自刃に使用した短刀には十六弁の菊花紋がついていたらしい。その中の一人が行方不明者のリストの中から身元が判明したので、家族に話を聞きに行くことだ。そして木場はバカ騒ぎがしたくなり、神田の薔薇十字探偵社に行く。そして、そこで、関口と中禅寺敦子と遭遇する。宇多川は探偵にも依頼をしていたので、この二人は依頼人代理として探偵社に来ていたのだ。

と、ここまでがバラバラな場面紹介です。これがどう繋がっていくかがメインのお話です。

少し前に読みたい本を買っているのですが、京極堂シリーズを読み始めてしまったので、中々そっちに時間が取れていません。新しい手芸の方にも手を出したくて道具を買ったけれどそっちも手付かずです。手付かずなのに、この記事は書いているという・・・。まぁ、これは備忘録も兼ねているので、ま、いっか。
今、次の『鉄鼠の檻』読んでいます。シリーズの中でもお気に入りなので、何度も読んでいるのに、ワクワクして読んでいます。次は纏めるのは難しいだろうなぁ。




狂骨の夢 (講談社ノベルス)

狂骨の夢 (講談社ノベルス)

  • 作者: 京極 夏彦
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/05/09
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。